選 手 権 大 会 | |||||||||
年 次 | 回数 | 戦 績 | バッテリー | 監 督 | 優勝校 | ||||
昭和25年 | 32回 | 若 狭-1 | 3-2 延長14回 |
浜 松 商(静岡) | ○ | 2回戦 | 木 本 - 河 村 | 岸 本 | 松 山 東 |
0-16 | 宇都宮工(群馬) | ● | 準々決勝 | 木本・石谷・木本 - 河村 | |||||
昭和30年 | 37回 | 若 狭-2 | 1-4 | 立 命 館(京都) | ● | 2回戦 | 松 井 - 川 渕 | 川 村 | 四 日 市 |
昭和34年 | 41回 | 若 狭-3 | 3-1 | 苫小牧東(南北海道) | ○ | 1回戦 | 咲 山 - 宮 本 | 藤 田 | 西 条 |
6-7 延長10回 |
八 尾(大阪) | ● | 2回戦 | ||||||
昭和38年 | 45回 | 若 狭-4 | 1-3 | 横 浜(神奈川) | ● | 2回戦 | 山 本 - 柿 本 | 川 村 | 明 星 |
昭和42年 | 49回 | 若 狭-5 | 0-3 | 武 相(神奈川) | ● | 1回戦 | 乗 替 - 大 谷 | 領 家 | 習 志 野 |
昭和43年 | 50回 | 若 狭-6 | 0-1 | 北日本学院(北北海道) | ● | 1回戦 | 乗 替 - 松 浦 | 領 家 | 興 国 |
昭和44年 | 51回 | 若 狭-7 | 2-1 | 長 崎 商(長崎) | ○ | 2回戦 | 東 - 河 端 | 時 岡 | 松 山 商 |
4-1 | 富山北部(富山) | ○ | 準々決勝 | ||||||
0-5 | 松 山 商(愛媛) | ● | 準決勝 | ||||||
選手権通算成績 4勝7敗 | |||||||||
選 抜 大 会 | |||||||||
年 次 | 回数 | 戦 績 | バッテリー | 監 督 | 優勝校 | ||||
昭和30年 | 27回 | 若 狭-1 | 5-3 | 高 松 商(香川) | ○ | 1回戦 | 松 井 - 川 渕 | 川 村 | 浪 華 商 |
3-2 | 県立兵庫(兵庫) | ○ | 2回戦 | ||||||
0-2 | 県立尼崎(兵庫) | ● | 準々決勝 | ||||||
昭和42年 | 39回 | 若 狭-2 | 1-9 | 報徳学園(兵庫) | ● | 1回戦 | 川 藤 ・ 山 中 - 大 谷 | 領 家 | 津 久 見 |
昭和49年 | 46回 | 若 狭-3 | 1-2 | 平 安(京都) | ● | 1回戦 | 内 藤 - 森 本 | 時 岡 | 報徳学園 |
選抜通算成績 2勝3敗 | |||||||||
甲子園通算成績 6勝10敗 |