2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

令和4年 春季各地域大会

・第144回福井市長旗 会場:福井フェニックススタジアム
 2022/4/1(金) 1.羽水 5-9 啓新、2.北陸 16-4 高志、3.科学技術 3-5 藤島
 2022/4/2(土) 1.工大福井-福井農林(辞退)、2.啓新 6-4 足羽、3.北陸 8-4 福井商
 2022/4/3(日) 1.啓新 11-1 藤島、2.北陸 1-5 工大福井、決勝 啓新 5-7 工大福井

・第17回越前市長杯 会場:丹南総合公園野球場
 2022/4/1(金) 1.武生商工 6-3 福井高専、2.武生東(辞退)-丹生
 2022/4/2(土) 1.鯖江 11-1 武生商工、2.丹生 4-5 武生
 2022/4/3(日) 決勝 鯖江 5-0 武生

・第20回坂井・奥越地区高校野球春季大会 会場:4/2は三国運動公園、期日:2022/4/2・3 
 2022/4/2(土) 1.大野 19-0 丸岡・勝山、2.奥越明成(辞退)-金津 3.三国 4-5 坂井
 2022/4/3(日) 決1.大野 10-3 坂井、決2.大野 8-6 金津、決3.坂井 5-2金津、4・5決.三国 12-3 丸岡・勝山

・第52回美浜・若狭両町長杯 会場:美浜町総合運動公園野球場
 2022/4/2(土) 1.敦賀気比 3-0 若狭、2.美方 10-0 敦賀工、3.敦賀気比 11-1 敦賀
 2022/4/3(日) 決勝 敦賀気比 8-1 美方

第94回選抜高等学校野球大会1回戦

 第94回選抜高等学校野球大会第5日は3月23日、甲子園球場で1回戦3試合が行われ、第3試合の丹生高校(福井県:21世紀枠)は広島商業高校(広島県)に7-22で敗れました。

 第94回選抜高等学校野球大会第2日は3月20日、甲子園球場で1回戦3試合が行われ、第1試合の敦賀気比高校(福井県)は広陵高校(広島県)に0-9で敗れました。

第94回選抜高校野球大会の組み合わせ

 第94回選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会が3月4日、オンライン形式で行われ、北信越地区代表で2年連続9回目出場の敦賀気比高校は、大会第2日(3月20日)の第1試合で中国地区代表の広陵高校(広島県・3年ぶり25回目出場)と、21世紀枠で初出場の丹生高校は、大会第5日(3月23日)の第3試合で中国地区代表の広島商業高校(広島県・20年ぶり22回目出場)と1回戦を戦うことが決まりました。

第94回選抜高校野球大会

 第94回選抜高校野球大会の出場校を決める選考委員会が1月28日に開かれ、福井県勢は丹生高校が21世紀枠での出場校に選出されました。丹生高校は、春夏通じての初の甲子園大会出場です。

 第94回選抜高校野球大会の出場校を決める選考委員会が1月28日に開かれ、福井県勢は敦賀気比高校が北信越地区代表に選出されました。敦賀気比高校は2年連続9回目の出場です。

 福井県からのセンバツ出場は2年連続で、2校選出されたのは、6年ぶり4回目です。(平成元年(第61回大会):北陸・福井商、平成25年(第85回大会):春江工・敦賀気比、平成28年(第88回大会):敦賀気比・福井工大福井)

第52回明治神宮野球大会

 第52回明治神宮野球大会は11月21日、神宮球場で2回戦が行われ、北信越地区代表の敦賀気比高校(福井県)は、近畿地区代表の大阪桐蔭高校(大阪府)に4-8で敗れました。

第45回 福井県高等学校野球1年生大会

1回戦
●敦賀工3-7○美方,○若狭7-0●武生商工,●武生2-4○北陸

2回戦
○工大福井10-1●羽水,●美方1-8○福井商,●敦賀5-8○啓新,●福井高専1-20○坂井,
●鯖江2-5○大野,○若狭14-0●金津,●丹生2-3○敦賀気比,○北陸10-2●藤島

3回戦
○工大福井8-6●福井商,●啓新5-9○坂井,●大野0-7○若狭,○敦賀気比3-2●北陸

準決勝(11/6:敦賀)
○工大福井4-3●坂井,●若狭2-3○敦賀気比

決勝(11/7:敦賀)
●工大福井5-6○敦賀気比

第45回 福井県高等学校野球1年生大会

第145回 北信越高校野球大会(福井県関係)

決勝:10月24日(日)

敦賀気比(福井3位)6-0 星稜(石川1位)

敦賀気比高校の優勝は、3大会連続10回目(秋大会の優勝は、2年連続7回目)

準決勝:10月23日(土)

敦賀気比(福井3位)10-8 小松大谷(石川2位)

2回戦:10月17日(日)

敦賀気比(福井3位)10-2 北越(新潟1位)(7回コールド)

1回戦:10月16日(土)

福井工大福井(福井1位)4-6 富山商業(富山3位)(延長11回)

啓新(福井2位)2-7 小松大谷(石川2位)

敦賀気比(福井3位)8-1 富山第一(富山1位)(7回コールド)

第145回 北信越高校野球大会

第145回 北信越高校野球大会組み合わせおよび出場校


145北信越組み合わせ
(PDFファイルで開きます。)


第145回北信越地区高等学校野球大会 出場校

▼福井県
・福井工大福井(5季ぶり41回目:秋は3年ぶり24回目)
・啓新(6季ぶり5回目:秋は3年ぶり3回目)
・敦賀気比(3季連続36回目:秋は3年連続20回目)

▼石川県
・星稜(2季ぶり63回目:秋は6年連続34回目)
・小松大谷(3季連続15回目:秋は2年連続12回目)
・遊学館(6季ぶり20回目:秋は3年ぶり11回目)

▼富山県
・富山第一(5季ぶり22回目:秋は3年ぶり13回目)
・高岡商(2季ぶり57回目:秋は7年連続29回目)
・富山商(2季ぶり55回目:秋は2年連続30回目)

▼長野県
・松商学園(2季連続55回目:秋は4年ぶり35回目)
・東京都市大塩尻(2季ぶり19回目:秋は2年連続8回目)
・東海大諏訪(5季ぶり17回目:秋は3年ぶり9回目)
・長野日大(4季ぶり16回目:秋は2年ぶり10回目)

▼新潟県
・北越(4季ぶり14回目:秋は2年ぶり10回目)
・日本文理(5季ぶり38回目:秋は3年ぶり23回目)
・帝京長岡(5季ぶり3回目:秋は3年ぶり3回目)

試合:10/16(土)、17(日)、23(土)、24(日)(雨天順延)
抽選 10/8(金)
会場:松本市野球場(主会場),しんきん諏訪湖スタジアム,県営上田野球場

9月25日(土)の結果

<3位決定戦>

▼福井県営球場第1試合

敦賀気比 200 000 204=8
__生 300 000 000=3

<決_勝>

▼福井県営球場第2試合

工大福井 600 112 251=18
__新 000 000 000=0

工大福井高校の優勝は5季ぶり17回目(秋は3年ぶり10回目)

※大会を通して無失点での優勝は、1954年秋の若狭高校以来67年ぶり2回目(5試合では初)