11月10日(日)に、県野球連盟審判部の審判員の方を講師に迎え、県内高校野球部員を対象とした審判技術講習会を実施しました。


|
|||||
11月10日(日)に、県野球連盟審判部の審判員の方を講師に迎え、県内高校野球部員を対象とした審判技術講習会を実施しました。 ![]() ![]() 11月3日(日) 敦賀市総合運動公園野球場 【準決勝】①福井商業8ー3若狭 ②敦賀気比2ー3工大福井 【決勝】 ③福井商業5ー6工大福井 優勝 工大福井(2年ぶり14回目) 勝ち上がりはこちらをご覧ください。 <本県代表校の試合結果> ▼10月12日(土)1回戦 工大福井 4-1 松本国際 中 越 0-2 大 野 帝京長岡 2-9 敦賀気比(7回コールド) ▼10月13日(日)2回戦 大 野 6-9 高岡第一(10回タイブレーク) 工大福井 1-2× 航空石川 松本第一 0-3 敦賀気比 ▼10月20日(日)準決勝 小松工業 4-9 敦賀気比 ▼10月21日(月)決勝 航空石川 5-6 敦賀気比 敦賀気比高校が優勝(6季ぶり11回目の優勝(秋は3年ぶり8回目の優勝))し、第55回明治神宮野球大会の出場を決めました。 勝ち上がりはこちらをご覧ください。(10月21日(月)最終結果) 第151回北信越地区高等学校野球大会(令和6年度秋季)の組み合わせ抽選会が10月3日に行われ、福井県代表の3校は以下のように初戦を戦うことが決まりました。 ・敦賀気比(福井1位)は帝京長岡(新潟3位)と初戦 ・工大福井(福井2位)は松本国際(長野2位)と初戦 ・大 野(福井3位)は中越(新潟2位)と初戦 組み合わせ表はこちらをご覧ください。 優勝 敦賀気比(優勝は4季ぶり26回目(秋は2年ぶり16回目)) (北信越大会出場は2季ぶり39回目(秋は6年連続23回目)) 準優勝 工大福井(北信越大会出場は2季連続44回目(秋は3年ぶり25回目)) 3位 大 野(北信越大会出場は25季ぶり9回目(秋は16年ぶり5回目)) 上記3校は第151回北信越地区高等学校野球大会に出場します。 勝ち上がりはこちらをご覧ください。 第106回全国高等学校野球選手権大会は8月12日、大会第6日の2回戦4試合が行われ、第4試合で福井代表の北陸高校は、東東京代表の関東第一高校に1-7で敗れました。 北 陸(福 井)100 000 000|1 第106回全国高等学校野球選手権大会(8月7日開幕)の組合せ抽選会が8月4日、大阪市内で行われ、福井代表で2年連続5回目出場の北陸高校は、大会第6日(8月12日)の第4試合で東東京代表の関東第一高校(5年ぶり9回目出場)と初戦(2回戦)を戦うことが決まりました。 組合せ表はこちらをご覧ください。(日本高等学校野球連盟HPより) |
|||||
Copyright © 2025 福井県高等学校野球連盟 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |