武商vs科技 啓新vs金津 武生vs気比 羽水vs勝山 若狭vs大東・明成・勝南 武東vs北陸 福井vs大野 藤島vs敦賀 丹生vs丸岡 三国vs福農 足羽vs高専 敦工vs春工 高志vs丹南 武工vs福商 鯖江vs武商 啓新vs気比 羽水vs若狭 北陸vs福井 藤島vs丹生 三国vs足羽 敦工vs高志 福商vs美方 武商vs気比 若狭vs福井 藤島vs三国 敦工vs福商 気比vs福井 藤島vs福商 福井vs福商


【経過】福工大福井は3点を追う六回、先頭菅野の左前打を皮切りに6長短打を集め、5得点して一気に逆転。 直後に追いつかれ、九回には勝ち越されたもののすぐに同点として延長戦へ。 十一回、2死満塁から馬場がサヨナラの左前打で、熱戦に終止符を打った。 連投の疲れがあったエース菅原も、181球の力投で勝利を呼び込んだ。
 福井商は二回に湯口、青山、中川の三連続適時打で3点を先制。 逆転を許した後も粘り強く攻め、九回は山本の左前適時打で勝ち越したが、終盤、連投の疲れが出た主戦中村文がつかまり、打ち崩された。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】福工大福井は三回、先頭伊藤の左越え二塁打を皮切りに、藤村と馬場の適時打で2点を先取。 五回は満塁からの暴投、六回は犠飛で加点した。先発菅原は変化球を多投して相手打線を翻弄(ほんろう)し、被安打4に抑えた。
 敦賀気比は九回に暴投と4四死球で2点を返したが、続く満塁の好機で適時打が出なかった。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】福井商は一回、2死一塁から中川の左中間二塁打で先制し、敵失で追加点。 二回には中川の二打席連続の二塁打など長短5安打を集めて畳み掛けた。エース中村文も相手打線を寄せ付けなかった。
 藤島は二回、1死三塁の好機を生かせず、最後まで本塁を踏めなかった。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】敦賀気比は三回、2死一、三塁から西川の本盗で勝ち越し、峯の中前適時打で加点。 五回は4本の長短打と2四死球で5点を挙げた。計8盗塁と積極的に次の塁を狙う攻めが奏功した。
 武生商は一回、吉川が左前打で出塁し、犠打と敵失で同点に追いついたが、その後は攻守に精彩を欠いた。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】福工大福井は四回、先頭打者菅野が左前打で出塁。 死球も絡め、上田の左前適時打と山本の右前適時打で2点を先制。七回には菅谷の左越え適時二塁打で加点した。
 若狭は九回に早、森下の連続安打で2死一、二塁とし、深水の左中間2点適時二塁打で1点差と食い下がったが、後続が断たれた。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】藤島のエース河嵜は低めの制球が良く、要所を締めて1失点の好投。 打線は五回に北山の中前適時打で先制し、九回は2死から櫛谷の内野安打と四球で一、二塁とし、古川がサヨナラの右前適時打を放った。
 三国は八回、今出の左翼線二塁打で同点にした後、新家の中前打で二走今出が本塁憤死したのが痛かった。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】福井商は三回、1死一、三塁から湯口の遊ゴロで先制し、青山の内野安打で二塁から塩治が本塁を陥れた。 六回は輪違、門前の連続長短打で中押しし、投げてはエース中村文が要所を締めた。
 敦賀工は1点差にした後の三回1死満塁、敵失で得た七回の無死二、三塁の好機を逃したのが痛かった。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】武生商は一、二回で2点をリード。 五回には吉川の右翼線二塁打や中山の中前適時打、敵失で3点を追加し、試合を決めた。
 鯖江は10安打と打線は活発だったが、相手の好守備で得点につなげられなかった。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】敦賀気比は一回、先頭の前岡が左翼線二塁打で出塁しバントで送った後、山田の左前打で先制。 八回には1死一、三塁から岡田の左前打と峯の左中間二塁打で啓新を一気に突き放した。
 啓新は七回、矢野の右翼線二塁打と西光の左前打で1点を返したが、終盤で投手陣が崩された。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】若狭は2点を追う八回、2死満塁から連続の押し出し死球で同点とし、早の右前2点適時打で勝ち越しに成功。 九回は大道の左中間二塁打と梅木の右越え三塁打で3点を加えた。
 羽水は四回、2死満塁から岡本の中越え適時三塁打でリードを奪ったが、投手陣が踏ん張れなかった(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】福工大福井は、一回に馬場と山本の適時打で2点を先制。 二回にも藤村が左越え適時二塁打を放った。六回には無死満塁から伊藤の右越え三塁打で3点を加え、突き放した。
 北陸は六回と九回に暴投と敵失で1点ずつ加点したが、及ばなかった。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】藤島は三回、前川が先制の右中間二塁打を放ち、暴投で追加点。 四、六回には四球で得た好機を生かしてリードを広げた。左腕の河嵜は連打を許さず完封した。
 丹生は先発の刀上の制球が定まらず、六回途中までに9与四死球。失策も重なり、守りでリズムを崩した。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】三国は1点リードの三回、2死一塁で宮崎が右翼線適時二塁打。 近藤も四球で出塁すると北村、藤田、大鋸、中村が4連打。打者十一人の猛攻で5点を追加し、流れを引き寄せた。
 足羽は一回に暴投で1点を返したが、六回の好機は併殺で失った。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】敦賀工の山田は一回の失点以降持ち直し、二回以降は散発の4安打に抑えた。 五回には甲ノ浦の左越え二塁打を皮切りに敵失と山田の左前適時打で同点。山内の中前適時打で勝ち越した。
 高志は一回に玉谷と中山の適時打で2点を先制したが、以降は好機を生かせなかった。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】福井商は一回、1死一塁から青山の中越え三塁打と中川の中犠飛で2点を先制。 五回2死一、三塁からは輪違の右前打で突き放すとその後も着実に加点した。先発中村文は7イニングで被安打2。
 美方は打線が福井商投手陣に抑えられ、二塁を踏んだのは八回の一度だけだった。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】武生商は三回、敵失で1点を返すと、2死一、二塁から城野の左翼線二塁打で逆転。 八回も2死二塁から城野の左翼線適時二塁打で突き放した。先発の栁本は尻上がりに調子を上げ、三回以降は被安打2の好投。
 科学技術は二回、前田の左中間適時二塁打と山口の左前適時打で先行したが、その後は三塁を踏めなかった。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】啓新は五回、敵失と暴投で2点を挙げて逆転。 直後に同点に追いつかれたものの、七回には、2死一塁から柴の中越え適時三塁打で勝ち越した。守備も3併殺で要所を締めた。
 金津は先発三好が粘りの投球を見せたが、終盤にとらえられた。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】敦賀気比は一回、1死二塁から西川と喜多の連続三塁打と暴投で3点を先制。 その後も敵失などを足掛かりに着実に加点していった。先発岸本は被安打2と好投した。
 武生は、五回に代走の谷が盗塁と暴投で三塁まで進んだが、笹原の遊ゴロで本塁憤死。1点が遠かった。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】羽水は一回、2四球と2敵失で先制。 二回は5長短打を集めて3点を加え、その後も計11安打を放って攻め続けた。守っては四人の継投で追撃をかわした。
 勝山は六回、牧野の左越え適時二塁打で2点を返すなどしたが、失点が多すぎた。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】若狭は二回、河端の中越え三塁打と敵失で先制。 四回には3長短打、六回にも5長短打を集めて得点を加えた。被安打3の先発中村は、98球で完封した。
 大野東・奥越明成・勝山南は先発の高木が左足を痛め、本来の投球ができず失点が増えた。 (CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】北陸は2点リードの七回、1点を加え、2死満塁で中村が走者一掃の中越え適時三塁打。 松村がこの日2本目の本塁打を左翼席に運び、西永、鍬原の連続適時打で畳み掛けた。
 武生東は谷川が六回に三塁打を放ったが、後が続かなかった。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】福工大福井は一回無死満塁から2敵失で先手を取り、 二回には菅野の中前適時打と上田の右中間適時三塁打などで突き放した。
 大野は二番手の桝家が好投し、五回には中林の左越え適時二塁打で追い上げたが、終盤は好機を生かせなかった。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】藤島は、二回に1点を先取し、三回には連続四球と井関の内野安打で無死満塁とすると、野選や押し出しの死球、津嶋の左前適時打など打者一巡の猛攻で6点を加えた。
 敦賀は六回2死から死球で出塁した岸が、盗塁と中山の右前適時打で生還し、1点を返すにとどまった。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】丹生は四回、中嶋、藤矢の三塁打と宮下の中犠飛で3点を先取。 以降も四死球を足掛かりに、スクイズや犠飛で加点し、4投手の継投で丸岡の反撃を振り切った。
 丸岡は七回に田中、久保の三塁打などで3点を返すも、守備での5失策が響いた。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】三国は五回1死満塁から中村の内野安打で同点。 八回には内野安打と犠打などで三塁に進んだ新家が宮崎の遊ゴロで生還し、勝ち越した。 追いつかれた九回には、2死三塁から林が中前適時打を放って試合を決めた。
 福井農林は先発角谷が力投したが、最後に力尽きた。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】足羽は一回2死二、三塁、北の左越え二塁打で先制し、四回は敵失に乗じて2点を追加。 六回には四球を絡めた好機で、坂井や橋本の適時二塁打などで畳み掛けた。
 福井高専は二回に石橋の中犠飛、五回に村上凌の左越え適時二塁打で得点したが、及ばなかった。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】敦賀工は七回2死二、三塁から山田の中前適時打で2者が生還して逆転。 山田は投げても要所を締め、1失点の好投を見せた。
 春江工は五回、坪田真の内野安打で二走中島が一気に生還し先制したが以降は好機であと一本が出なかった。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)




【経過】高志は三回、高津の右前適時打で同点とし、四回には相手投手の乱れに乗じて勝ち越した。 逆転された七回には敵失と代打笠原の左越え適時二塁打で再び追い付き、九回は2死一、二塁で木村が中越え適時打を放った。
 丹南は七回、打者9人の猛攻で5点を挙げて逆転したが、投手陣が踏ん張れなかった。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)





【経過】福井商は四回、先頭の湯口が中前打で出塁。 死球も絡めて1死一、二塁とし、鰐渕、輪違の連続適時打と門前の左犠飛で3得点。五、七回にも加点し、武生工を突き放した。
 武生工は相手投手が交代した八回に米倉、小林の連打などで1死二、三塁としたが、後続が断たれた。(CHUNICHI Web:日刊県民福井から)