【経過】敦賀気比は三回、四球や内野安打などで無死満塁とし、杉田翔太郎が左中間へ二塁打を放ち2点を先制。さらに犠飛で1点を追加した。丹生は得点圏にランナ-を進めるも敦賀気比の笠島尚樹にかわされ、返せなかった。(福井新聞 ON LINEから)





【経過】試合は息をのむ投手戦。両チ-ム無得点のまま迎えた八回、丹生は先頭の武藤勇次が右前打で出塁すると犠打で送り、1死二塁のチャンスを作る。続く来田達磨が値千金の中前打を放ち1点を先制。さらに2死二、三塁から倉谷勇人が右前に運び、2点を追加した。丹生の先発は玉村昇悟。伸びのある直球と変化球が序盤からさえた。八回には1死二塁のピンチを迎えたが、2者連続で空振り三振に打ち取り、完封勝利につなげた。
 福井工大福井は、盗塁などを絡めて得点圏に走者を進めたが、玉村の前にあと1本が出なかった。2番手で三回途中から好リリ-フをみせていた垣外中健心だったが、八回に丹生打線にとらえられた。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】敦賀気比は三回、1死一、二塁から杉田翔太郎、木下元秀の連続適時打で3点を先制。同点に追いつかれた五回には、木下の2点本塁打で勝ち越した。六回にも木下が2死一、三塁から右前へ運び、6-3と福井商業を突き放した。先発の黒田悠斗は四回途中まで投げ、笠島尚樹に継投。粘り強く投げ、反撃を振り切った。
 福井商業は、3点を先制された直後の三回、2死一塁から小林俊輝、玉村大季の連続適時二塁打で1点差にすると、四回は2死二、三塁から中村颯来がバントヒットを決め試合を振り出しに戻した。その後、再び3点を追いかける八回には代打の小山竣平が適時打を放ったが、反撃もここまでだった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】福井工大福井は一回、1死満塁から山野昂汰郎、荒木海斗の連続適時打で3得点。二回にも高原侑希と藤井翼の適時打で3点を奪い、序盤で大きくリ-ドした。四回に荒木の適時打で7点目。五回には森山瞭の2点適時打などで4点を加え、コ-ルド勝ちを収めた。先発の垣外中健心が、四回まで無安打の安定したピッチングを披露。五回に反撃されたが、得点は許さなかった。
 北陸は相手先発の前に打線が沈黙。11点を追う五回裏、先頭の代打森永良輝がチ-ム初安打を放つと代打広田暁麻、吉村飛鳥の連打で無死満塁の好機をつくったが、あと1本が出なかった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】丹生は三回、2四球と来田宗純の左前打で満塁とし、2死から玉村昇悟が左前適時打を放ち2-2の同点に追い付いた。勝ち越しを許したが七回、2死一、二塁から倉谷勇人の中前適時打で1点差。八回には2死満塁から来田宗の右前適時打で同点に追い付いた。延長十回は2四死球で2死一、二塁とすると、来田達磨がライトへサヨナラ打を放ち、歓喜の輪を作った。先発の玉村は立ち上がり、制球に苦しみ四球から失点する悪い流れだったが、回を重ねるごとに本領を発揮。終盤まで140キロオ-バ-の直球を投げ続け、10イニングを完投した。
 啓新は一回、四球の濱中陽秀を二塁へ送ると幸鉢悠樹が右前へ運び先制。三回には四球の濱中と右前打の小野田渉冴を一、二塁に置き、2死から竹原翔の左前適時打で2-0とした。同点で迎えた六回、竹原の左前打、阪上啓悟の二塁打で1死二、三塁とすると古川剛の当たりが敵失を誘い三走が生還。山澤太陽も右前適時打で続き、4-2と勝ち越しに成功した。終盤もチャンスを作ったが、あと1本が出なかった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】福井商業は1点を追う三回、平川翔斗、中村颯来の連打から2死二、三塁とすると、玉村大季の右前適時打で2者生還、2-1と逆転した。五回には四球の小林俊輝と左前打の玉村を二、三塁に置き、2死から寺井琉が右中間を破る2点適時三塁打を放ち4-1。菱川恭平も右前打で続き5点目を手にした。六回にも玉村のこの試合2本目の適時打で2点を加え、金津を突き放した。先発した江藤千貴は序盤、制球に苦しみボ-ル先行のピッチングだったが、尻上がりに調子を上げ、8イニング2失点と好投。九回は新井大輝が試合を締めた。
 金津は一回、橋本駿生、夛田新太郎の安打などで1死満塁とし、南恒希の一塁手後方に落ちるポテンヒットで1点を先制。4点差を追う六回には、前川郷の二塁打などで1死二、三塁とし、下野尚輝の内野ゴロの間に1点を返した。九回は2四球で1死一、二塁のチャンスを作ったが、得点はならなかった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】敦賀気比は二回、2死から野道大誠、長濱慶太、御簗龍己の3連打で先制。三回には1死二塁で杉田翔太郎が右越え本塁打を放ち2点を加えた。3-2と1点差に迫られ迎えた七回、松村力と杉田の適時打で貴重な2点を追加。八回にも中川宙の2点適時打などで3点を奪い8-3とし、若狭を突き放した。先発の笠島尚樹は5回を2失点。その後3投手が継投し、相手の反撃を抑えた。昨夏の決勝と同じカ-ドを制し、4強に名乗りを上げた。
 若狭は3点を追う四回、2四球などで無死一、三塁と攻め、川嶋成の内野ゴロで1点を返すと、続く一瀬陽が右前に返し2-3と1点差に迫った。3点差の八回には再び一瀬陽の適時打で1点を返したが、その裏に3点を失った。先発の川嶋が8回を投げきった。六回まで3失点と粘ったが、終盤力尽きた。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】福井工大福井は一回、森山瞭の安打などで1死三塁と攻め、高原侑希の中前適時打で先制した。四回には渡口大心の中越え適時二塁打や高木寛斗、大上岳人、森下壱斗の連打で3点を追加。六回には1死満塁から高原が適時三塁打を放つなど4点を挙げ、試合を決定付けた。福井工大福井先発の高木は6回無失点と崩れず、2番手の垣外中健心も得点を許さなかった。
 福井高専は一、二、四回に無死でランナ-を出すも得点に至らず。特に四回は、先頭野村明生、坂口雅治の連打で無死一、二塁と攻めたが、あと1本が出なかった。3年連続の8強入りはならなかった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】北陸は四回、四球や内野安打で1死満塁とし、久保晃大の右前適時打で1点を先制した。2死満塁から山田蒼の走者一掃の二塁打で3点を加えリ-ドを4点に広げた。2点差に迫られた直後の五回には、齋藤隆弥の二塁打を足がかりに暴投で1点を追加。さらに久保晃大の適時打でこの回2点を奪った。先発の山田は高めの速球と緩い変化球を巧みに織り交ぜ、鯖江打線に的を絞らせなかった。
 鯖江は4点を先制された直後の四回、清水皓登、土田昂樹の連打などで2死二、三塁とすると、岡井潤也が右前適時打を放ち2点を奪った。八回には清水の適時打で1点を返したが反撃はここまでだった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】丹生は二回裏、先頭の宮下陸哉が左翼線への二塁打で出塁。1死から玉村昇悟の右前打で一、三塁とチャンスを広げ、田中大稀がきっちりスクイズを決め先制点を奪った。四回には、2四死球で2死一、二塁とし、田中の左前適時打で1点を加え2-0。六回には林拓実の右越え適時三塁打と川口駿介の右前適時打で4点を追加。八回は無死満塁と攻めて代打武藤勇次が右前適時打を放ち八回コ-ルド勝ちを収めた。丹生の先発玉村は、6回無失点の好投。代わった伊藤秀太郎も藤島に点を与えなかった。
 藤島は七回、代わったばかりの丹生2番手投手伊藤を攻め、鈴木智也と野路健聖のヒットで2死一、三塁のチャンスをつくったが、ホ-ムは遠かった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】啓新は四回1死二、三塁から阪上啓悟の適時打で2点を先制。この後相手守備の乱れもあり、計3点を挙げた。五回は穴水芳喜、竹原翔、阪上、古川剛の4連打などで3点をもぎ取り、リ-ドを広げた。6点差で迎えた八回、小野田渉冴が四球を選び出塁すると、続く波多野凪仁がレフトの頭上を越える適時打を放ち、コ-ルド。8強入りを決めた。先発の安積航大は4回を投げ無失点。継投の倉橋瞳人と川端泰己も崩れることなく投げ、逆転を許さなかった。
 大野は6点差で迎えた六回、尾花陸斗が中前打で出塁。暴投などで1死三塁の好機をつくると、澤田健太の右前適時打で1点を返したが、四回の先制機に三重殺を喫するなど反撃はならなかった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】福井商業は1点を追う四回、玉村大季が中前打で出塁。犠打で送って2死二塁から菱川恭平と荒木光に連続適時打が出て2-1と逆転に成功した。五回は相手失策と犠打で1死二塁とし、小林俊輝の右中間を破るランニングホ-ムランで2点を追加し4-1とした。六回には1死満塁から小林俊の右前適時打で2点、玉村の犠飛で1点を加えた後、吉村直緒人が右越え2点本塁打を放ち9-3とした。投手陣は新井大輝、小林勇仁、江藤千貴の継投で逃げ切った。
 三国は初回、二死から藤木隆斗が中前打で出塁。盗塁などで2死一、二塁とし、続く山下大貴の右翼線の適時二塁打で1点を先制。1-4と逆転された六回は2死満塁から押し出し四球と死球で2点を返したが、及ばなかった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】金津は二回、二塁打の南恒希が暴投の間に三塁に進み、続く前川郷の右前適時打で先制した。四回には無死二、三塁から前川が右前へ運び1点を追加。さらに無死満塁から東川智貴の適時二塁打で2点をもぎ取り、この回計3点を挙げ試合の流れをつかんだ。先発の石丸結大は五回に2点を失うも粘り強く投げ、バックも好守で盛り立てた。継投した藤田貴志も落ち着いた投球で得点を許さなかった。
 足羽は五回、2死満塁から峯田壱星が左前適時打を放ち2点を返したが、その後は打線がつながらなかった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】若狭は三回、米田知生の安打などで1死二塁とし、小林久也の左前適時打で先制。続く若泉幹太と川嶋成も連打するなど、この回4点を挙げた。五回には先頭川嶋に本塁打が飛び出し、5-0とリ-ドを広げた。1点差に迫られた六回、2死満塁から一瀬陽の遊撃手強襲の内野安打で2点を追加し、息詰まる接戦を逃げ切った。若狭の先発川嶋は5点を失ったが、粘りの投球で完投した。
 美方は0-5で迎えた五回、中村樹希哉の安打などで無死満塁の絶好機をつくると、宇野雄貴が三塁線に適時二塁打を放ち2点を返した。さらに2死二、三塁から井口拓実の中越え適時二塁打で2点を加え、1点差に迫った。4-7で迎えた七回にも、古谷一真の適時打で1点を返す粘りを見せたが、反撃はここまでだった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】1点を先制された敦賀気比は一回、二つの四球でチャンスをつくり、木下元秀の中前打などで2点を挙げ逆転した。1点を追う六回には、2死二塁から御簗龍己の適時打で再び同点に。さらに大島正樹の適時打で1点を勝ち越した。先発の笠島尚樹は5回4失点。六回から救援した岩田優世が4回を無失点に抑える好投で、勝利を呼び込んだ。
 坂井は1点を追う三回、山口信太、沢嵜一輝の連打などで2死満塁とし、三好真育が走者一掃となる二塁打を放ち逆転に成功した。しかしその後は得点を奪うことができなかった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】福井高専は初回、先頭の伊豆倉拓真が右前打を放つと、西野大誠がバントヒットで続き無死一、三塁の好機を演出。野村明生が四球を選び満塁とすると、坂口雅治がフルカウントまで粘って四球を引き出し、押し出しで先制点を手にした。続く高山唯斗は左中間へ運び3-0。川端優生も前進守備だった内野陣の間を抜ける右前適時打を放ち1点を追加すると、2死三塁から齋藤優太の中前適時打で1点を加え、5-0と突き放した。6点リ-ドで迎えた四回にも坂口や齋藤の適時打などで3点を追加した。先発の高山は安定したピッチングを披露。得点圏に走者を許すも、冷静さを失わず7回を1失点に抑えた。
 丹南は初回に椿原悠太の右前打などで1死三塁の先制機をつくったが無得点。三回にも2死二、三塁と攻めたが、あと1本が出なかった。六回、1死三塁で中嶋秀人が遊ゴロ、一塁送球の間に三走梅田凌が本塁へ突進。一塁手の本塁悪送球を誘い1点を返したが、反撃が遅かった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】北陸は初回、先頭の杉本来稀のレフトスタンドへホ-ムランで先制した。同点で迎えた六回は、杼木誠太朗の二塁打などで1死二、三塁とし、久保晃大のスクイズで勝ち越し。なお2死三塁で管原悠人の左越え適時二塁打で3-1とリ-ドを広げた。八回には1死二塁から桝井源太が中越え本塁打を放ち2点を追加。この回計3点を挙げ、勝負を決定付けた。先発の駒井は140キロ前後の直球に、縦に落ちる変化球を織り交ぜ凡打の山を築いた。制球力も抜群で、ストライク先行の安定したピッチングで9回を投げ1失点に抑えた。
 高志は1点差を追う初回、先頭の高村林昌が中前打で出塁すると、続く白塚公基の中越え適時三塁打ですぐさま同点に追いついた。しかし、二回以降は北陸の駒井を攻めあぐね、チャンスを作れなかった。先発の島津大河は仲間の好守にも助けられ五回までを1失点に抑えたが、疲れが見えた中盤に打ち込まれた。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】3点差を追う鯖江は七回、先頭の田中宗典が中越え三塁打を放つと、山田将也がレフトスタンドへ2点ホ-ムラン。さらに清水皓登の二塁打と四球などで1死二、三塁とすると、野崎優斗のゴロが敵失を誘い5-5の同点に追い付いた。この後両チ-ム1点ずつを加え6-6で迎えた九回、鯖江は敵失などでためた走者を送って1死二、三塁とし、山品遥斗の左前適時打で2人が生還し勝ち越した。さらに山口翔大、田中の連続タイムリ-で2点を加え、10-6と突き放した。
 武生東は六回に2死満塁から押し出しと加藤大貴の中前適時打などで逆転に成功。4点差で迎えた最終回には、木村壮一の左前打や死球などで2死満塁から、代打・花園晴揮の右前適時打で2者生還。さらに2死二、三塁とし一打同点の好機を作ったが、あと1本が出なかった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】藤島は1点ビハインドの三回、矢部啓悟の左前打などで1死二、三塁とし、野路健聖の内野安打で追い付いた。さらに高嶋倫平の内野ゴロで逆転に成功した。追い付かれた四回には、1死二、三塁から矢部の左前適時打で2点勝ち越し。続く鈴木智也、宇野裕心の連打で、この回4点を奪った。五回に2点を加え、七回には宇野に本塁打が飛び出すなど3点を挙げ試合を決めた。藤島の先発玉木堅は要所を締め6回2失点。2番手の西野壱磨が無失点で締めた。
 丸岡は一回、2死三塁から廣谷颯人の中前適時打で先制。1-2で迎えた三回には、河畑皓大の中前適時打で追い付いた。しかし中盤以降、藤島に点差を広げられた。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】丹生は初回1死二、三塁から4番宮下陸哉が中越え適時打を放ち2点を先制。二回は2死二塁から来田達磨が右前に、来田宗純が左中間を破る連続適時打で2点を加え、4-0とし、試合の流れをつかんだ。先発玉村昇悟は九回1死でマウンドを降りたが、毎回の16奪三振2失点の快投を見せた。
 武生商業は六回1死一、二塁から4番中野快晴が左越え適時打で2点を返した。七回には1死満塁のピンチを0点に抑えるなど、最後まで食い下がったが、届かなかった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】大野は二回、齊藤晃良が右前打を放ち出塁すると、村下将太の犠打や相手守備の乱れで2死二、三塁の好機を演出。宮西翔己が中前適時打を放ち先制した。三回には春木捷吾がランニングホ-ムランを放ち1点を追加した。先発の春木捷は四回に1点を失うも崩れることなく完投。奥越明成打線を抑え、逆転を許さなかった。
 奥越明成は四回、相手守備の乱れで1死二塁の場面を作ると、廣瀬紳伍が左前適時打を放ち1点差に詰め寄った。その後の回も得点圏に走者を進めるがあと1本が出ず、大野に追いつくことができなかった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】啓新は初回、濱中陽秀が相手守備の乱れで出塁。小野田渉冴の犠打などで2死三塁の好機をつくると、穴水芳喜が中越え適時二塁打を放ち先制した。1点リ-ドで迎えた五回には幸鉢悠樹、穴水、竹原翔の連打で3点を追加し引き離した。先発の安積航大は4回を投げ無失点。継投した倉橋瞳人、浦松巧も落ち着いた投球で敦賀工業に得点を許さなかった。
 敦賀工業は初回、先頭打者谷口大誠が左前打を放ち出塁。犠飛などで三塁まで進めたが、あと1本が出なかった。その後も打線がつながらず、力投する投手陣を援護できなかった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】福井商業は初回、2四球などで2死一、三塁から寺井琉が左前打を放ち1点を先制。三回は2死一、三塁から新井大輝の三塁線を破る適時打などで3点を奪い、リ-ドを広げた。四回はさらに得点を重ね1死満塁から平川翔斗が2点適時打を放つなど11-0と圧倒した。
 勝山は初回、先頭の石川直樹が中前打を放ち盗塁で無死二塁としたが、得点にはつなげられなかった。その後好機を作れなかった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】三国は初回2死二、三塁から山下大貴が左前適時打を放ち、2点を先制した。四回にも1点を追加。六回には2死二、三塁から虎尾慎乃佑が2点適時打を放つと、寺岡玲二も連続適時打でこの回3点を加え、6-0と試合を優位に進め、逃げ切った。
 福井農林は好機は作るも本塁が遠かったが、八回に1点を返し、九回へ。押し出し四球などで2点を追加し、さらに2死満塁から屋敷大元が2点適時打を放ち、5-7としたが、届かなかった。 追いつくことができなかった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】足羽は初回、林真也が四球を選び出塁するとすかさず二盗、3番尾崎壱成の打球が相手守備の乱れを誘い、先制点をもぎ取った。続く加藤舜人が左本塁打を放ちさらに2点を追加、この回計3点を挙げ武生を引き離した。先発の佐々木新旺は二回、四回と1点ずつ失ったが粘りの投球でピンチを切り抜けた。継投した中野太陽は武生打線に得点を許さず、接戦を投げ抜いた。
 武生は二回、1死二、三塁から加藤滉基の左前適時打で1点を返すと、四回にも再び加藤が適時打を放ち1点差に追い上げた。最終回には2死一塁から宇野陸登が左越え二塁打を放ち、同点を狙った走者が本塁へ突入したが足羽の好守に阻まれた。先発の石川稜太朗は6連続三振を含む11奪三振の好投を見せた。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】金津は一回、安打や四球で2死一、二塁とチャンスをつくると、南恒希が左本塁打を放ち3点を先制。続く前川郷、下野尚輝、東川智貴も安打を放ち、この回一挙5点を挙げた。五、七回にも1点ずつを挙げ試合を決めた。先発の石丸結大は、ピンチを迎えるも要所を締め、7回無失点の好投を見せた。
 科学技術は三回に1死一、二塁、四回には2死一、三塁のチャンスをつくるも、あと1本が出なかった。先発の井手翼は、立ち上がりに5点を取られたが、その後は落ち着いた投球を披露した。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】美方は初回、中積海大の安打などで1死一、三塁と攻め、4番辻本謙斗のスクイズで1点先制。追い付かれた二回には、相手失策と井口拓実の2点適時二塁打で3点を奪い、流れを取り戻した。先発の末友涼が、7安打7奪三振で2失点完投。後半は無失点に抑え、勝利を呼び寄せた。
 敦賀は1点を追う二回、村中奎太の適時打で追い付いた。再びリ-ドされた五回には、1死満塁から橋本周児の適時打で1点を返したが、この後ホ-ムが遠かった。投手陣は5人の継投で三回以降は得点を許さなかったが、序盤の失点を覆せず、夏の大会では6年ぶりの初戦敗退となった。 (福井新聞 ON LINEから)





【経過】若狭は初回、2死満塁から若泉幹太の中前適時打を皮切りに小堂莉玖、中野竜斗、米田知生まで4連続適時打で一気に5点を奪った。4点差で迎えた四回には領家伸悟の適時三塁打などで4点を追加。五回以降も着-と加点し、羽水を突き放した。先発のエ-ス川嶋成は3回2/3を1失点。速水隆介、小堂と継投し余裕を持って逃げ切った。
 羽水は5点を追う三回、洲崎太陽と河合大翔の連打で無死一、二塁とすると、青山暁の犠打が相手エラ-を誘い1点を返した。五回にも1死三塁と攻めたが、得点はならなかった。河合が3打数3安打と気を吐いた。 (福井新聞 ON LINEから)






【経過】坂井は1点リ-ドの二回、南修司と三好真育の連打で1点を追加。さらに小林寛弥の適時三塁打などで2点を奪い、山口信太の左中間2点本塁打で6-0と点差を広げた。中盤にも着-と加点。8点リ-ドの七回には川上建志の適時三塁打などで3点を奪い、だめを押した。先発の大矢場廉弥は走者を背負いながらもピンチを切り抜け、無失点で六回途中に交代した。
 武生工業は6点を追う三回、岩野巧明と長谷川文音の連打などで無死満塁と攻めたが得点できず。11点差で迎えた七回、2死一、二塁で石田穂峻が左越えに3点本塁打を放ち一矢報いた。 (福井新聞 ON LINEから)